TOPへ

根管治療

 

歯を残すための精密根管治療

歯を残すための精密根管治療むし歯が神経に達した場合や根の病気が発生した場合、適切な根管治療(根の治療)を行うことで、歯を抜かずに残すことが可能です。
最近では、インプラント治療が普及してきていることもあり、本来は根管治療で救える歯でも安易に抜歯されることが増えています。しかし、どんなに質の高いインプラントでも、天然の歯には勝りません。
また、根管治療が不十分であれば、再発や痛みが繰り返され、最終的には抜歯が必要になることがあります。根管治療は歯を長持ちさせるために非常に重要で、正確に行われることが不可欠です。
当院では、外科手術用双眼鏡ルーペを用いた精密な根管治療を行うことで、再発を防ぎ、ご自身の歯をできるだけ長く使用できるよう、最善の努力を尽くしています。

根管治療とは

根管治療とはむし歯が神経に到達すると、痛みが生じます。この段階のむし歯には、侵食された神経を取り除く治療が必要です。
過去に神経を取った歯でも、処置が正しく行われていない場合、時間が経つと膿がたまり、痛みや腫れを引き起こすことがあります。
根管治療とは、神経や血管が通っている歯の中の管(根管)から神経や膿を取り除き、根管内をきれいに洗浄した後、薬を詰める処置です。この治療によって、抜歯を回避し、痛みや感染を防ぐことで、歯を長持ちさせることができます。

当院では歯の神経をできるだけ残す治療を行っています

歯の神経を除去すると、歯は「枯れ木」のように脆くなり、強い衝撃やかみしめで折れたり割れたりするリスクが高まります。当院では、それを防ぐために、安易な神経の除去は避けたいと考えています。神経が死んでいたり、大きなむし歯で放置されている場合は難しいですが、可能な限り神経を残す方向で治療を進めます。

根管治療が必要な症状

むし歯が神経に達して激しい痛みが生じる時

むし歯が進行して神経まで達すると、「しみる」「痛む」といった症状が現れます。この痛みを取り除くために、麻酔を使用して神経を取り除く治療を行います。

根管内の神経が死んでしまった時

歯をぶつけたり、むし歯が進行すると歯の神経が死んでしまうことがあります。死んだ神経が腐り始めると根管内で細菌が発生し、噛むと痛みが生じます。この痛みを取るため、根管治療で死んだ神経を取り除きます。

根管や根の先端に膿が溜まって痛みや腫れがある時

過去に根管治療を受けた歯でも、再び細菌が感染して膿が溜まることがあります。これにより、痛みや歯肉の腫れが生じることがあります。この場合、根管内の薬を取り除き、膿を出してから再度薬を詰め直す処置を行います。

歯の神経を残す「歯髄温存治療」

通常、歯髄(神経)に達したむし歯は神経を除去する「根管治療」が行われます。しかし、当院では可能な限り歯髄を残す「歯髄温存治療」を行っています。この治療法では、根管内のむし歯菌を清掃・消毒し、封鎖材を詰めることで神経を保護しながら歯を治療します。神経を残すことで、歯の寿命を延ばし、将来的に歯を失うリスクを低減することが可能です。

歯髄を温存する理由

神経を残すことは、歯の寿命や形態、機能を維持するために非常に重要です。
神経を残すことで、歯の自然治癒力が維持され、将来的な抜歯のリスクを大幅に低減できます。歯を失うことは、食事や発音、見た目に影響を与えるため、できるだけ歯を残すことが望ましいです。
また、神経を残した歯は冷たいものや熱いものに対する感覚を維持することができます。神経を除去した歯は時間が経つにつれて黄ばみや変色が進むことがありますが、神経を残した歯はそのような変化を抑えることができます。

歯髄温存治療が適応できるケース

  • むし歯が歯髄まで進行しているが、神経がまだ生きている場合
  • 冷たいものや温かいものが一時的にしみる歯
  • 電気歯髄診で反応がある歯