TOPへ

むし歯治療

 

できる限り削らない、抜かない、痛みに配慮した治療

できる限り削らない、抜かない、痛みに配慮した治療当院では、患者さんの大切な歯を可能な限り削らない・抜かない治療を心がけています。
歯は一度削ると元には、二度と戻らないため、むし歯の部分のみを削るようにします。また、重度のむし歯の場合は、根管治療を行いできるだけ歯を残す治療を行います。
また治療の際の痛みがでないように、表面麻酔を用いて、患者さんの負担を最小限に抑え、歯医者が苦手な方や痛みに敏感な方でも安心して治療が受けられるように配慮しています。

むし歯とは

むし歯とはむし歯は、砂糖を含む食べ物が口の中に入ると、ミュータンス菌という細菌が活発になり、歯垢を形成します。
この歯垢の中で細菌が酸を生成し、歯を溶かす原因となります。早めにうがいや歯磨きをすることで、この酸の生成を抑えることができ、むし歯の予防に効果的です。
初期のむし歯は再石灰化で治ることもありますが、進行してしまうと自然に治すことはできません。治療を放置すると歯が悪化し、最終的には歯根だけになり、歯を失う可能性があります。
むし歯は進行の度合いに応じてC1からC4まで分類され、早期発見・早期治療が重要です。
定期的な歯科検診と日常の歯磨きを習慣づけることで、歯を健康に保つことができます。

むし歯の原因となる4つの要因

糖分

むし歯菌の大好物である糖分(特に砂糖)は、プラークを作り出す元となります。キシリトール入りのガムは、むし歯になりにくい甘味料として利用されています。

むし歯菌(細菌)

お口の中には300種類以上の細菌が存在し、その中でも「むし歯菌」と呼ばれるミュータンス菌がむし歯の主な原因となります。

時間

糖分が長時間お口の中に残ると、むし歯が進行しやすくなります。ミュータンス菌の活動を抑制するために、食事後の速やかな歯磨きが重要です。

歯の質

歯の質は個人差があり、遺伝や環境、薬などによって異なります。乳歯や生えたばかりの永久歯は特にむし歯になりやすいので、注意が必要です。

むし歯の進行と治療法

初期むし歯(CO)

初期むし歯(CO)初期むし歯は、歯に穴は開いていませんが、表面が溶けてツヤがなくなり、白く濁って見える状態です。これはむし歯の一歩手前で、早期治療が重要です。

症状

初期むし歯では痛みやしみるといった自覚症状はありません。しかし、この段階であれば「再石灰化」によって健康な歯に戻すことが可能です。

治療方法

フッ素塗布やフッ素配合の歯磨き剤を使用し、再石灰化を促進します。歯科医院での適切なブラッシング指導を受けることで、健康な歯を保つことができます。

エナメル質のむし歯(C1)

エナメル質のむし歯(C1エナメル質が白く濁り、浅い穴ができている状態です。表面がザラザラしており、むし歯が進行しています。

症状

この段階では痛みやしみるといった自覚症状はほとんどありません。

治療方法

むし歯部分を少し削り、合成樹脂(レジン)で詰める治療を行います。この治療は痛みがほとんどありません。

象牙質まで進んだむし歯(C2)

象牙質まで進んだむし歯(C2)むし歯が歯の内部に広がり、象牙質まで進んでいる状態です。象牙質はエナメル質よりもわらかいため、早期にむし歯が進行します。

症状

冷たい飲食物で痛みを感じることがありますが、常に痛みを感じるわけではありません。

治療方法

むし歯部分を削り取り、合成樹脂(レジン)で欠損部を修復します。範囲が広い場合は、型取りをして金属の詰め物を作ることもあります。

神経まで進んだむし歯(C3)

むし歯が神経(歯髄)まで達している状態です。表面の穴が小さくても、内部で広がっていることがあります。

症状

ズキズキした激しい痛みが常時続きます。

治療方法

神経(歯髄)が炎症を起こしている場合は、神経を取り除く治療が必要です。場合によっては、歯髄を保存するために特殊な抗生物質を用いることもあります。

歯根だけ残ったむし歯(C4)

歯冠部(歯ぐきから上の見える部分)がほとんど崩壊し、歯根だけが残った状態です。

症状

神経(歯髄)が死んでしまい、痛みを感じなくなります。また細菌感染により根の先に膿がたまることがあります。

治療方法

この状態になると抜歯が必要です。抜歯後は、ブリッジ・部分入れ歯・インプラントなどの治療が必要になります。

治療が終わったら定期メンテナンス

治療が終わった後は、ご自宅でのセルフケアと定期的な歯科医院でのメンテナンスがお口の健康を維持するために不可欠です。むし歯や歯周病を治療した後も、口の中の環境を改善しなければ、再発のリスクが高まります。
当院では、むし歯や歯周病の治療だけでなく、歯の健康を守る予防歯科にも力を入れています。定期的な診察と歯科衛生士によるプロフェッショナルケアを通じて、お口の健康をしっかりサポートしています。お気軽にご相談ください。

予防歯科