義歯適合向上の新技術
今日は義歯の適合向上に関する新技術を学ぶため、大阪・千里で行われた研修会に参加してまいりました。技術面だけでなく材料学に関しても知識の整理ができましたので、明日からの臨床の精度の向上に役立つものと考えております。
今日は義歯の適合向上に関する新技術を学ぶため、大阪・千里で行われた研修会に参加してまいりました。技術面だけでなく材料学に関しても知識の整理ができましたので、明日からの臨床の精度の向上に役立つものと考えております。
今日は芦屋市医師会館で行われた芦屋市学校保健大会に参加してまいりました。芦屋市歯科医師会の委員として参加させていただきましたが、芦屋市立学校PTAに参加している保護者という立場でもありますので、この出務を通じ地域の皆様に...
今日は午後を休診にさせていただいて、大阪堂島で行われた複数医院による合同勉強会にスタッフと共に参加してまいりました。非常に有名な先生が今回のセミナーの講師を務めてくださり、役立つお話を色々とうかがうことができました。明日...
大阪天満橋で行われた咬合についてのセミナーに参加してまいりました。補綴物の種類や材質別の咬合確立に関する最新知識を習得することができました。
今日は芦屋駅前ビルのラポルテ本館で行われた虫歯予防デーのイベントに参加してまいりました。 兵庫県歯科医師会のキャラクターでん太君も会場に来ていました。
今日は芦屋霊園で行われた芦屋市歯科医師会主催の「歯の供養」に参加してまいりました。 住職の歯に纏わる説法が毎年楽しみだったりします。
大阪梅田で行われたホワイトニングの実習セミナーに参加してまいりました。近年進歩めざましいアメリカにおける最新ホワイトニングの術式の習得を図ってきました。
学校での受傷についてのセミナーに参加してまいりました。学校での打撲や歯牙破折などの外傷への対応を行うことも多いのですが、近年の学校での外傷の頻度や内容の変遷、さらにはそれらへの処置法を再確認してゆきました。
東京お茶の水で行われたCAD/CAMで作製するセラミック補綴物の実習セミナーに参加してまいりました。 技術革新の著しい分野ですので新しい技術を習得し、患者の皆様へ還元できるようにしてまいりたいと考えております。
本日は医療安全対策のセミナーに参加してまいりました。 日々技術を研鑽し医療水準を高く保つ事は非常に重要ですが、それ以上に重要なのが医療安全対策にしっかりと取り組み「安心・安全」な医療を皆様に提供することであると、しんたに...